トヨタテクノミュージアム PART5
水でヨコ糸を通しています。1分間に700本?と超スピードです。
水で濡れるため、ポリエステル・化学繊維に、天然繊維はエアージェットになります。
右画像がエアージェットです。
ガラ模様を織っている所ですが、すべてコンピューター制御です。
以上で 2時間弱の見学を PART1~5でまとめてみましたが、間違いもありそうですし、もっと時間があったらスタッフの方々に質問したい事もたくさんありました。
今回は初めてでしたが、何回行っても価値があり勉強になる所だと思いました。
紡織~クルマに至る愛知におけるトヨタ・産業、発展の歴史がいっぺんにわかる記念館です。
豊田佐吉さんが特許権をイギリスプラッド社に譲渡し、その金額が100万円、現在の価値で20~30億円と言われ、それを元手に喜一郎さんが自動車産業へ…、との説明もありました。
「モノづくり」に対する取組をしっかりやらないといけないと改めて痛感しました。
今回の記事に間違いがあったら指摘して下さい、アドバイスも お願いします。
次に行ける機会を楽しみにしています。
Recent Comments