October 31, 2021
October 24, 2021
10 月(後半)だより
*嵯峨野さん
先週末(16日)嵯峨野さんで友達Kさんと昨年の正月以来の飲み会でした。
実は20日で店を閉じられると聞き行きました。
昨年2月頃からコロナ感染防止で自粛生活が続きました。
下記が昨年1月3日、Kさんとの嵯峨野さんでの記事です。ー2020年の正月です。
[毎年恒例の二人で新年会ですが・・・、昨年は喪中の年末年始で忘・新年会はしませんでした。
昨日(3日)旧栄町のKさん と 新年初顔合わせでした。
場所はいつもの「嵯峨野」さん、18時から2時間半 2人で飲みながら食べながら の ひと時でした。
11月20日過ぎに二人で行った高野山の話が中心・・、書道とスマホの話も盛り上がりました。
そして今年の大河ドラマ 明智光秀でした。真田丸の時は二人で上田城に行きました。
次に二人で行くのは「空海」の高野山は行きましたので、「最澄」の延暦寺を来年の11月に予定です。]
[]内が昨年のブログでした。
嵯峨野さんは商売歴35年でした。大家さんから、今の建物取り壊したい旨の話が有り・・・、終止符との事です。
たくさんの思い出がつまった嵯峨野さん、良い夫婦で料理もおいしく…、Kさんも気に入ってくれていました。
「最澄」の比叡山 延暦寺、予定は来月でしたが来年に延期です。
October 15, 2021
10 月(前半)だより その2
*第16回燕市美術展覧会
10月15日(金)~18日(月)の会期で燕市展が開催されました。
会場は燕市吉田産業会館です。午前9時から18時、最終日は15時迄です。
右画像手前から2番目が私の作品です。ー お昼にパチリ、ゆっくり鑑賞は出来ませんでした。
今度は芸展、先日表具屋さん…、新潟への搬入は25日です。
入選しなければ展示されません、昨年は中止で一昨年は入選できていませんので厳しいと思います。
今回の市展の作品は良い箇所は見当たらず、反省点ばかりです。
しかし出品出来た事は喜ばしいことで・・・、健康と書道環境がなければ実現出来ないし、目標は出品する事と決めています。
明日の夜は久し振りに友達と飲みながら、くつろぎの一時を予定しています。
October 02, 2021
10 月(前半)だより
*「書人」9月号 &「大学」9月号
左画像が書人誌・玄心⇒「書人」月例9月号(10/05締切り)⇒漢字条幅臨書出品出来ず!右から漢字半紙規定と臨書(墨跡大成)です。
右画像が大東文化大学誌⇒「大学」月例9月号(10/05締切り)⇒右上から漢字半紙規定、臨書(米芾ー中秋詩帖)、右下から漢字自由、規定漢字仮名交じり です。今月9月号 は 漢字条幅出品しませんでした。ー8月号から2ヶ月連続出品出来ませんでした。
条幅を「書人」「大東文化大学」共に出品しなかった事は今回初めてでした。ー10月号は書きます。
群書展、市展、芸展と書道展が続きます。⇒ 展覧会用の作品作りが中心になり月例にあてる時間が少なくなっています。
Recent Comments