弥彦さくら展
先週に引き続き弥彦を訪れた。
弥彦村・ギャラリーうさち(神社前通り)で「弥彦さくら展」(3/29~4/24)が開かれており、鑑賞しました。
書、陶芸、ガラス、絵画、版画など、地元書家の藍堂さんを中心にした作品展です。
書の藍堂さん、”心願成就” ”開運” ”さくら悠々” 「いつもありがとね」「笑う門には福来る」はウイスキーを仕込んだたるのふたを使って書いたものだそうです。
陶芸では三条市の「みひろ窯」の尾崎さん夫妻、皿、カップ、茶碗や小鉢などが出品されている。
ひとつひとつ私達の心がかよう器…
土を探すことから始り すべて私達二人だけの手を通じて いのちをふき込みました
土のもつあたたかさと手のぬくもりをくらしの中へ
そんな想いを込めて……
ガラスは新潟市の石井さん、ウサギの小皿、さくらの花びらをかたどったピンクの皿など……。
複数のガラス材を溶解させて一つのガラスに成形する技法でフュージングガラスと言うそうです。
同じくガラスで、山形県米沢市 トンボ玉作家の竹田さん、かんざし、帯留め、帯飾りなどの和装アクセサリーにピアス、ネックレス、ストラップなどが展示されている。
4月15日(日)湯かけまつりの歩行者天国に合わせて竹田さんが来場し、トンボ玉の実演があります。
興味のある方は見て下さいとの案内がありました。
その他絵画、版画など見応えのある作品ばかり…、さくらや春をテーマに…、
これから花見客で賑わう弥彦、近郷の方又観光客にとっても十分楽しめる作品展であります。
« 弥彦神社と美術館 | Main | 国上山(山登り) »
Comments
どの作品も心がこもって、
ステキな作品ですね。
夫婦で陶芸なんてうらやましい
今度一度行ってみたいです。
Posted by: りょうちゃん | April 11, 2007 05:19 PM
KANちゃん、こんばんわ!
さくら展、素敵ですね!
いろいろな展示がしてあるのですね!
トンボのガラス細工が綺麗です!結構いいお値段ね~!
器もいいです!
書の書き方も凝っていますね!いろいろ工夫がされていて楽しめました。遠くて行くことができませんがここで楽しませていただきました、ありがとう!
Posted by: ちぐちゃん | April 12, 2007 11:19 PM
KANちゃんお久しぶりです(^O^)/ウイスキーの栓で書かれた『書』、トンボ玉のピアス、とても興味あります。心のこもった手づくりの数々にどんどん触れていいところ吸収したいですね。
Posted by: (^O^)/揺光 | April 16, 2007 10:17 PM
サイフを購入したのですが、発送~受け取りまでとてもスムーズでした。梱包もしっかりしていて、袋でしたが箱が左右に動かないようにエアキャップを詰めてあったり、手紙が添えてあったりと、とても心遣いを感じられて気持ち良く買い物できました!また機会があればこちらで購入したいと思います(^_^)ありがとうございました!
ブランドコピー https://www.yamamo78.com/web/watch-ro001.htm
Posted by: ブランドコピー | December 18, 2020 01:02 PM