「弥彦の丘美術館」と「燕産業資料館」
久し振りに弥彦の丘美術館を訪ねました。
新潟県美術家連盟の秀作展で、日本画、洋画、彫刻、工芸、書道の5部門で、約30点出品されており鑑賞しました。
書道部門は4人の先生方が出品されており、六言二句(王貞白)と漢字かなまじりの古今和歌集が印象的でした。
燕産業資料館、平成18年度は4月からという事で予定を聞いてきました。
4/21~5/07 第33回燕手仕事展
6/02~6/18 上彬堂 金工展
7/01~7/17 五十嵐まさみ 染色展
8/04~8/20 水燕鎚工会作品展
9/01~9/18 照井康一 ガラス展
10/06~10/22 中山八重子 七宝展
11/03~11/19 高橋重弘 作品展
会期、内容については、変更がある場合があるとの事でした。
近郷で興味のある方は観て下さい。
昨年10月、燕市展の作品作り以来、久し振りに昼間「書」の練習をしました。
3月からは「わかでき」へ(日曜1限目)、行く予定にしています。―しばらく休んでいました。
Comments
私もわかでき休んでいます。3月から私も行きます。よろしく。
Posted by: 阿武さんのゆきあたりばったり | March 01, 2006 09:44 PM
おはようございます。
ずいぶんご無沙汰しています。
赤塚です。
「KANちゃん」「阿武さん」
私も朝の1限から習いたいのですが3月4日は同級会の
仕事の為いけません。
今は「自分の都合に合わせた時間に」サテー校に連絡して空きがあった
時に習いに行っています。
その方が今の私に合っています。
Posted by: 赤塚輝雄 | March 04, 2006 01:41 AM
こんばんは
凄い大作ですね。私には評価する力はありませんが、楽しみながらのびのび書かれた作品だと思います。KANちゃんの仕事の余暇にコツコツ努力される姿に感動するばかりです。
サイン色紙の「新潟は食の宝庫だ」これも素晴らしい書ですね。
先日、阿武さんのブログで中村水産を紹介していただきイカを頂きましたが、新鮮でおいしいものが食べられるのですね。色紙のとおりです。昨日は2回目のイカ、塩引鮭、カレイの天日干し、たらの天日干し、を送っていただき友人に差し上げ喜んでもらっています。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by: 人我大好 | March 05, 2006 12:51 AM
お品物の詳細も正しい表示があり、実際のお品に合っている表現をしていてとても好感が持てました。質問の返事も迅速でしたし、梱包も丁寧でスムースな発送でした。このような良心的なお店もあるのだなと久々に嬉しく思いました。また利用したいです。
シャネル スーパーコピー 激安 財布 キーケース icカード https://www.sakurago.net/product/detail-8155.html
Posted by: シャネル スーパーコピー 激安 財布 キーケース icカード | April 24, 2021 12:10 PM